
クラウドクレジットって高い利回りだけど本当なのかな?
クラウドクレジットで実際に投資した人の利回りを知りたい。
クラウドクレジットのファンドの利回りは高い。でも、本当にそんな利回りで運用できる?詐欺じゃない?とか不安も感じました。
そこで今回は過去にクラウドクレジットで11のファンドに投資した私の実績で、実際の利回りといくら利益が出たのかを公開したいと思います。
これからクラウドクレジットで投資を考えている人はぜひ参考にしてください。


クラウドクレジットの「利回り」は2つある



「表面利回り」と「実際利回り」の2つ
*利回りの計算はこちらのシミュレーションで計算しています。
実際に投資したファンドの「利回り」



実際に投資したファンドごとに「表面利回り」に対する「実際利回り」を見ていきます。
ペルー・小口債務者支援プロジェクト13号


ファンド名:ペルー小口債務者支援プロジェクト13号
表面利回り:10.0%
実際利回り:6.57%
運用期間 :1年5ヶ月
利益 :14,773円
ペルーのファンドに投資した案件です。
【為替ヘッジあり】東欧金融事業者支援ファンド



このファンドは4回投資しています。
為替リスクを避けるため【為替ヘッジあり】を選びました。
*【為替ヘッジ】とは分配金が返ってくるときの為替レートを予約しておくことです。
ファンド名:【為替ヘッジあり】東欧金融事業者支援ファンド22号
表面利回り:7.9%
実際利回り:5.19%
運用期間 :7ヶ月
利益 :5,482円
ファンド名:【為替ヘッジあり】東欧金融事業者支援ファンド39号
表面利回り:8.0%
実際利回り:11.8%
運用期間 :7ヶ月
利益 :9,580円
ファンド名:【為替ヘッジあり】東欧金融事業者支援ファンド50号
表面利回り:9.4%
実際利回り:7.99%
運用期間 :18ヶ月
利益 :19,178円
ファンド名:【為替ヘッジあり】東欧金融事業者支援ファンド74号
表面利回り:9.2%
実際利回り:6.92%
運用期間 :19ヶ月
利益 :24,067円
実際のクラウドファンディングの画面はこちら




円建てマイクロローン事業者ファンド13号



【円建て】を選んだのは為替リスクを避けるためです。
このファンドは表面利回りより実際の利回りが良かったファンドです。
ファンド名:円建てマイクロローン事業者ファンド13号
表面利回り:6.28
実際利回り:9.11%
運用期間 :12ヶ月
利益 :13,670円


「クラウドクレジットの利回り」のまとめ
投資結果として「表面利回り(予定している利回り)」を上回るファンドは少なかった。ただ、最低でも「5.19%」という高い利回りで利益が出ました。
価格の「上げ下げ」もなく「貸倒れや遅延」がない限り安心して投資できます。なので「投資初心者」に向いてます。
でも、ファンドは募集金額が決まっているので、申込みが遅ければ投資できないこともあります。
なので「口座開設」は無料なので先に作っておいた方がいいです。「Funds 」のページから口座開設はできますので作っておきましょう。
コメント