ビットコインを貸し出して賃借料ががもらえるビットレンディングって何?
バイナンスやコインチェックでレンディングしたくても、なかなか始まらない
暗号資産を持っていると、売買の値上がり益だけじゃなく「預入するだけで賃借料」がもらえるサービスがあります。
それがBitlending(ビットレンディング)
簡単に説明すると「銀行に定期預金や定額預金」するようなものです。
「Coincheck」「Bit Point」で買ったビットコインなど保有してるなら貸し出すことができます。
今回は暗号通貨保有している方に、貸し出して賃借料をもらうBitlending(ビットレンディング)を解説します。
ビットレンディングとは?

持っている暗号資産をビットレンディングに一定期間貸し出し、賃借料をもらうサービスです。
︎暗号資産は「モノ」という考えで、それを貸出し利益を得るので、利息ではなく「賃貸料」と呼びます。
DMMビットコインなど取引所で暗号資産を買っても売るまでは保有したままですが、ビットレンディングに貸し出すと「賃借料」がもらえます。
コインチェックやバイナンスでも、同様のサービスがありますが、枠が空いてなければできません。
ビットレンディングでビットコインなどの暗号資産の購入はできないので、事前にコインチェックやDMMビットコインで暗号資産を購入し、ビットレンディングに送金しないとダメです。
「ビットレンディング」の取り扱い暗号資産

ビットレンディングに貸し出せる暗号資産は6種類です。
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ファイルコイン(FIL)
・テザー(USDT)
・ユーエスディコイン(USDC)
・ダイ(DAI)
「ビットレンディング」の仕組み
「ビットレンディング」の仕組みは簡単です。
暗号資産を貸したい人と暗号資産を借りたい取引所を繋いでるだけです。

- 「個人投資家」は持ってる暗号資産を「ビットレンディング」に貸し出し
- 暗号通貨を「ビットレンディング」は、「暗号資産取引所」などに貸し出し
- 賃貸料を徴収し、それを個人投資家に還元
「ビットレンディング」のメリット
下落相場でも「利益」が発生する

「ビットレンディング」に預けていると、価格が下落しても「賃借料」はもらえます。つまりどんな状況でも「利益」を確保できるということです。
DMMビットコインなとで購入して、保有しているだけであれば、値下がりすれば上がるまで待つしかないです。
賃借料率がかなりいい

預入できる6種類のうち5種類か「8%」の高賃借料です。
かなりの高賃借料です。
毎月賃借料がもらえる

ビットレンディングに預けておくと毎月賃借料がもらえます。
DMMビットコインなどでは、ビットコインを購入しても、売却するまでは保有するだけですが、ビットレンディングに預けると毎月6.5〜8%の利率で賃借料がもらえます。
毎月の賃借料は自動的に元本に組み込まれるので「複利効果」が生まれます。長期間預ければ増えるスピードがどんどん上がっていきます。
仮想通貨は「レンディング」サービスを利用してガチホする方がよい
「Bitlending(ビットレンディング)」で貸し出しして「ガチホ(長期保有)」する方がいい。
価格の乱高下があるので短期間の売買では高値で買って、価格が下がるパターン遭遇する確率は高いです。長期保有だと戻るまで待てば良いだけで、保有期間に「利子」ももらえるので初心者にはおすすめの投資法
詳しくは別の記事にリスクを最大限に抑える、仮想通貨の投資方法をまとめたのでぜひ読んでください。

ビットレンディングの注意点
預入期間中は引き出しできない
預入してしまうと満期が来るまで出金できません。
ビットレンディングでは最低の預入期間が1ヶ月になってます。
その期間に暗号資産の価格が下がっても売ることはできません。
運営会社の倒産

運営会社は「J-CAM」といいます。まだ始まったばかりのサービスですし、安定して運営できてるかわかりません。
リスクとしてはゼロではないと考えてます。
ただ、そこはあまり気にせず預入した方がいいと思います。倒産を気にしていたら預入できません。
もし倒産したら・・・
個人的な考えですがレンディングサービスの場合、「ビットレンディング」から暗号資産を借りている「企業」や「取引所」があります。
仮に「ビットレンディング」が倒産しても、借りている「企業」や「取引所」への返済請求はできるので、多少でも戻ってくる可能性はあるんじゃないかと考えています。
ビットレンディングを始めるには「ビットコイン」のレンディングがおすすめ
ビットコインでは数種類の暗号資産の預け入れができますが、「ビットコイン」がおすすめです。
理由としては「ビットレンディング」のリスクは預入期間に暗号資産の価格が下がることです。
これの対処法として
- 長期間で保有する
- 価格が安定している
そんな通貨を選べばリスクを落として運用できます。
それがビットコインです。ビットコインは「金」に似ており
- 発行に上限がある
- 世界中で取引されている
- 価格が安定している
それでいてビットコインの管理者(発行者)はいないので、発行者の倒産などで価格が下がる。ほかの暗号資産のように価格が暴落する可能性は低く、ボックス相場で推移すると考えてます。

上の図のようにビットコインのチャートはボックス相場を形成し始めています。
そう考えると長期間で保有できるならビットコインでレンディングを始めて、仮に価格が落ちたても、いずれ戻ると考え長期で保有すればリスクを抑えて高賃借料を手に入れることができます。
ビットレンディングのまとめ
ビットレンディングは「長期保有」できる人にはおすすめ。メリットは下の3つ。
- 下落相場でも利益が出せる
- 高賃借料をもらえる
- 毎月賃借料がもらえる
リスクは下の2つ。でも「長期保有」するならリスク低減できる。
- 預入期間中に出金できない
- 運営会社の倒産の可能性
おすすめ暗号資産は「ビットコイン」レンディング
- ビットコインのチャートがボックス相場を形成し始めている
- 長期保有できれば下落しても、戻る可能性が高い
まだはじまったばかりのサービスですが、人気がでると枠がいっぱいになる可能性もあります。
もし暗号資産を持っているだけなら、口座開設して早めに「レンディング」しておけば、将来かなり暗号資産が増えていると思います。
コメント