【株で大損した悲惨な状況】株で大損した人はなぜ失敗したのか?

株 大損 悲惨

株で失敗するどうなるか知りたい。
株で大損した悲惨な人の状況を聞いてみたい

  • 「株で失敗するとどうなる?」
  • 「どんな投資をしたらそうなったのか?」

株式投資を考えてる人は気になると思います。

そこでこの記事では「実際に失敗した人の体験談」と「失敗した人の共通点」を中心に紹介していきます。

この記事でわかること
・株での失敗談
・株で失敗した原因
・株で失敗しないための注意点
・株で大損したら借金するのか?

目次

株の大損の体験談「デイトレード」での失敗

株で大損出しました。27歳 独身 男です。

現在資産が870万円ほどです。今年8月頃結婚を控えています。目標としては結婚までに1000万円貯めたいと思っておりました。資産運用も「株式投資」をして増やしておりました。

投資の内容としては200万円程の余裕資金で運用してましたが、コロナショックの影響で相場が下落し
・底値で売り払った-20万円
・知識もないままETFに手を出し-20万円
・安易に儲けを狙ってデイトレードをして-40万円

により100万円近く損失を出してしまいました。

デイトレードで損を出した点は正直辛いです。儲けに走ってしまった自分が愚かだと思います。

これからは残った100万円の余裕資金を配当、優待目当で、オリックス、KDDI他を長期保有で運用していく予定です。

Yahoo!知恵袋より

「信用取引」で大損した人の失敗談

私が株の信用取引で大損したエピソードを紹介します。

結論からお伝えすると、手持ち資金の20万円を数日で失う大損をして、借金を抱えてしまいました。

株の「信用取引」とは、投資資金を担保として手持ち資金より大きな金額の取引ができる投資方法です。通常の株式取引とは違い、ハイリスク・ハイリターンな取引が魅力の投資方法です。

信用取引の中でも「日経225」という日本の上場企業から算出される指標を売買する株式投資を行っていました。

この投資で大損した原因は、当時会社員だった自分の身の丈に合わない投資だったことだと考えています。

なぜなら、「日経225」は基本的に平日の昼間に値動きする投資であり、昼間に取引できない投資家は明らかに不利な状況となるからです。

サラリーマンとして働いていた私は、勤務中の限られた休憩時間を使って何度も無理な取引をしてました。

その結果、たった数日で20万円以上の資産を失うことになってしまいました。

また、損した投資資金には借金も含まれていたため、その後の生活は悲惨な状況となってしまいました。

【体験談】株で大損し借金までした悲惨なエピソード。大損から学ぶ原因と対策

株で大損する原因

株で失敗した体験談には4つの原因があります。

ハイリスクな「信用取引」に手を出す

「信用取引」は投資資金の以上の取引ができるが、株価が下がると投資資金以上の損失が出る。

損失が一定以上になると「追加証拠金」という保証金を証券会社に入金しないといけません。(投資資金以上のお金が)

信用取引とは
「預けた資金の金額以上の取引」ができる方法。
>>くわしくは「auカブコム証券」のページがわかりやすく説明してましたのでリンクしておきます。

出典:楽天証券

信用取引は「ハイリスク・ハイリターン」で、プロの投資家でも難しいものです。興味があり挑戦するなら損失が出てもOKな少額でしてください。

取引に明確なルールがない

株の投資では「損切り」や「利益確定」のタイミングが重要

価格が下がっても”また戻るのでは?”と思い売らない。明確なルールなしに取引するとさらに損が拡大することも。

たとえば、株式投資で「購入価格から15%下がったら売却する」とルールを決めて取引します。

出典:コインチェック

利益が出れば少額でも簡単に確定できるのですが、損切りは少額でもなかなか決断できません。

分散投資をしていない

ひと銘柄だけだと、株価が下がれば損失が大きくなります。

分散しておくと「ひと銘柄」が下がっても、ほかは大丈夫なので”損”は限定的です。

いくつかの銘柄に「分散投資」するようにしましょう。

「ナンピン」買いしてしまう

購入回数を増やして平均取得価格を下げるやり方は損失を増やす可能性もあるので注意が必要!

ナンピン買いとは
持っている株の価格が下がったタイミングでその株を更に買い足すやり方です。
1000円で100株を購入(100,000円)
700円に下がれば100株購入(70,000円)
170,000円で200株なので購入取得平均は850円

保有株の平均価格を下げれます。そのため、価格が元に戻った時にはより多い利益を得ることが出来ます。

でも下落が続くと「損が大幅」に増えます。

ナンピン買いはうまく使えば資産を増やせますが、初心者には難しい方法です。

「株で大損」しないためにしてはいけないこと3つ

株で大損しないために「3つ」してはダメなことがあります。

「信用取引」には手を出さない

「信用取引」は大きな損失の可能性が高いです。
投資額以上の「損失」を負担する可能性があります。

信用取引は元手資金以上の取引が出来るため

  • 成功すれば「大きな利益」を得ることができる
  • 失敗すれば「投資額以上損失」を負うことになる

現物取引」だけにしておけば投資資金以外の損失は膨らまず大損は避けることはできます。

取引の明確なルールを決める

「株価」が100円下がったら売る
「株価が」10%下がったら売る

自分の中でルールを決めるのが大事!

株で大損する大きな原因は、感情的な判断をしてしまうことです。感情的な運用にならないためには明確なルールが必要です。

特に損切りのルールが大事です。そして感情的な判断をせず、徹底的にルールに沿って取引ができるように少額から練習していくことが大事です。

「損切りルール」

”値幅”での損切りルール
「値幅」で損切り基準を決める。購入価格から100円下がったら売却する。

”損失額”での損切りルール
「損失額」で損切り基準を決める。1万円損失が出たら売却する。

”パーセント”での損切りルール
「割合」で損切り基準を決める。20%下がったら売却する。

僕は「パーセント」で決めて損切りしていました。
20%を基準値にしていました。

分散投資をこころがける(株式以外にも投資をする)

投資先・投資方法を絞らず、複数の方法を組み合わせてリスク分散をさせることが大事です。

株で損失が出ても、不動産投資や投資信託など他の投資先が順調であれば損失も少なく済みます。

儲けることばかりに目を向けるのではなく、上手くいかないときの危機管理をすることも資産を増やしていくためには重要です。

投資信託は馴染みのある投資商品ですが、ネットで調べると「投資信託はおすすめしない」と出てきます。

これには色々と理由があるので別記事で分かりやすく解説しています。

>>「投資信託はおすすめしない」そう言われる理由。投資する前に知らないと損をする。

大きな勘違い「株で大損しても借金はしない」

株で大損しても「借金」はなし。投資したお金がゼロになるだけ。

投資初心者に勘違いが多いのですが、「株で大損」しても借金はしません。投資した金額がゼロになるだけで、投資した金額以上のマイナスはありません。

「株で大損した悲惨な状況 大損したヤツの体験から損しない方法を学ぶ」まとめ

投資は上手くいくことばかりではなく、損失が出ることも必ずあります。

特に大損を出してしまう原因は以下の4つです。

  1. ハイリスクな信用取引に手を出す
  2. 取引の明確なルールがない
  3. 集中的な投資をしてしまう
  4. ナンピン買いしてしまう

損失が出た時の対策を何もしていなければ、一回の失敗で多額な損失を出してしまいます。

株で大損をしないためには以下3つのことに注意しましょう。

  1. 信用取引はしない
  2. 取引の明確なルールを決める
  3. 分散投資をこころがける

リスク管理が出来てこそ、確実に資産を増やしていくことができます。

様々な投資方法を少額から試して自分に合った投資方法を学んでいきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普通のサラリーマン。だが投資額は1,000万円を超えている。

投資でお金を増やすことに興味はあるが、常にチャートや
売買取引をするのが面倒なので「ほったらかし投資」を実践

年間で数十万の利益は出している。

投資経験のない初心者や、経験はあるがガッツリやったことの
ない初級者向けに「ほったらかし投資」のやり方と実績を公開

コメント

コメントする

目次