
ファンズのデメリットって何なんだろう?
損することはないのかなぁ?
株式投資のように値下がりリスクがなく、大手企業に投資できるので凄く申し込みが殺到しています。
.png)
.png)
.png)
でも、実は「損する可能性」があるんです。
今回の記事では「ファンズ」で、10ファンド以上に投資している僕の経験値をもとに
- どういった時に損失が出るか
- 投資でのデメリットはなにか?
をお伝えしていきます。損せず利益を得ている人はみんな知っていることですので、ぜひ読んでください。
元本保証ではないので損失がでることもある



元本保証ではないので、投資したお金が減ってしまうことがあります
ファンズは上場企業の「事業資金」に投資します。大手企業なので安心感はありますが、可能性はゼロではありません。
ファンズの公式ページにもきっちり書かれています。


ただ、これまで「貸し倒れ」という、投資したけどお金が返ってこないという事案は発生してません。詳しくは別の記事にまとめています。
>>「ファンズで貸し倒れ」が起きにくい知っておくべき理由。
「保証なし」「担保なし」の案件が多く回収不能の可能性あり
ファンズの案件には「保証なし、担保なし」の案件が多い


「投資した事業が上手くいかず、企業からお金を回収できない」そんなときに保証や担保が有れば、それを処分してお金に換えて投資家に返金します。
そうすれば投資家に損害は発生しないのですが、その保証と担保が付いてない案件が多いです。
投資額が少額だと利益が少ない
ファンズは1円から投資できます。これはメリットでもあるのですが、デメリットでもあります。
例えば「3000円で利回り1.7%」の案件に投資します。
1年後に手にする利息は51円。そこから20%の税金が引かれるので40円です。
投資としてはあまり魅力がありません。
しかし、投資をはじめる人にとっては少額からはじめるのはメリットです。投資とはどういうものか?という体験のため少額でやるのは問題ないです。
利益は「予定利回り」より大きく増えることはない


ファンズは大きな利益を手に入れることはできません。



株式投資のように、値上がりによって大きく利益を上げることはありません。
ただ社債や国債のように定期的に安定して利息は入ってきますので、「リスク少なく堅実に儲けたい人」に向いています。
「Funds」の運営企業は「中小企業」倒産リスクがある
「Funds」を運営するのは2016年に設立された社員数40名弱の中小企業です。


「会社規模が大きい=安心」ではないですが、運営企業が倒産する可能性はゼロではありません。
他のソーシャルレンディングに比べ利回り低め



「クラウドクレジット」や「クラウドバンク」と比べると
「ファンズ」の利回りは低めです
「クラウドバンク」は平均利回りが「6.80%」


「クラウドクレジット」は「5.0%〜6.8%」


それに比べて「ファンズ」は「2.10%」と低めになっています。


ただ、ファンズは日本の上場企業に投資、クラウドバンクはさまざまな国やいろんな事業、クラウドクレジットは海外の企業に投資しています。
投資先 | |
---|---|
ファンズ | 日本の上場企業 |
クラウドバンク | 日本・海外のさまざまな事業 |
クラウドクレジット | 海外(新興国など)の企業 |
リスクを考えると「クラウドバンク」や「クラウドクレジット」は高いので利回りが高いのは当然です。
応募が多く投資できない



「低リスク」と「安定的な利息」がもらえるので人気になってます。
人気ファンドは数分で満額になり投資できないことが多発してます
せっかく投資資金があるのに使えないのは機会損失になります。
機会損失とは
もし投資していたら1年後にもらえていた利息がもらえなくなること。
例えば
利回り2%の案件に20万投資だと4000円1年後にもらえますが、投資できないともらえないことになります。
“投資しない”というのは、それだけ損してることなんです。
>>「ファンズに申し込みできない」。申し込みのときにするべきポイントを知り確率を上げる方法。
途中で解約できない
株式投資のように売りたいときに売れません。急に現金が必要となっても換金できないです。
ただ、投資なので満期までそのお金は他に使うので問題ないのであれば、これは問題ないです。
「ファンズ」のデメリット」まとめ
ファンズのデメリットをまとめてみました。
- 元本保証でないので元本割れリスクがある
- 「担保」「保証」がない
- 投資資金が少額だと利益が少ない
- 運営会社は中小企業
- 予定利回り以上の大きな儲けがない
- 他のソーシャルレンディングに比べて利回りが低い
- 応募が殺到して投資できないことがある
- 途中解約できない



多少のリスクはありますが
・元本が減る
・貸し倒れが発生する
可能性は低いと考えているので、もっと投資額を増やすつもりです。
銀行預金だけしている人は、一部のお金でも投資で運用すると「2%」の利息はもらえます。人気で申し込み確率が上がる前に「口座開設」して準備を整えておきましょう。
コメント