この記事はFunds(ファンズ)での投資を考えてる人向けの記事です。
Funds(ファンズ)は低利率で安定的に利息がもらえるので、すごく人気です。でも、「投資=損する」と考えて投資できない人も多くいます。
そこで10ファンド以上に投資している僕が「Funds (ファンズ)」に投資する前に知っておいた方がいいことをまとめてみました。
この記事を読めば「Funds (ファンズ)」のメリットや問題点が分かります。
投資初心者がFunds(ファンズ)で投資すべき理由

とにかく「損する可能性が低い」のが人気の秘密。
投資と言えば「株式投資」や「投資信託」を思い浮かべるけど、これらは値下がりリスクや手数料が高いという難点もがあります。
特に「リスク」を初心者が見抜くことは無理です。
なので、投資初心者や経験の浅い人には、Funds(ファンズ)でスタートするのが1番です。その理由は「安全性」と「1円」からでもはじめれるハードルの低さです。
初心者が株式投資や投資信託から「はじめない方が良い」理由
- 値上がりする株の銘柄を見つけられない
- 株価によっては、投資額が大きくなる
Funds(ファンズ)で「はじめた方」が良い理由
- Funds(ファンズ)が「リスク」の少ない投資先を選んでいる
- 1円から気軽に投資が始められる
僕は昔に大した経験もないまま、FXで大金を投入して大損こいたので「安定」、「少額」というのを重視しています。
Funds (ファンズ)については下の記事で徹底解説してます。


Funds(ファンズ)の投資は低リスクなのに利回りが良い
利回りが高いとリスクも高くなりますので初心者は避けたほうがいいです。



でも、ファンズは1%以上の利回り案件ばかりです。
「購入して待つ」だけで、利息と元本が帰ってくるカンタンな投資です。値下がりの心配なく投資できます。
ファンズの利回りについては下の記事でまとめてます。


>>Funds(ファンズ)の投資実績。実際に投資して確認した利回り
「日本の上場企業など」に投資してるので資金回収が安定



Funds (ファンズ)の投資先は主に上場企業が多いです。
.png)
.png)
.png)
大手の「上場企業」だから、貸した資金の回収が容易です


同じクラウドファンディングで「クラウドバンク
」があります。元本回収率は100%とこちらも安心な投資先です。
しかし、微妙な違いがあります。投資先が「海外の企業」や「国内の中小企業」のファンドがあります。
正直、そこが安心なのかは判断できませんでした。とはいえ、元本回収率100%などで”安心”と考えクラウドバンクにも投資しています。
「クラウドバンク 」と「Funds 」の違いは別記事で書いてますので参考にしてください。


ちなみに「ファンズ」も貸し倒れは発生していません。なぜ「安全」なのか別の記事で詳しく解説しています。
>>「ファンズ」の貸し倒れが起きにくいワケ。理由を知れば人気の秘密がわかる。
凄く人気なので投資申し込みができない


- リスクが少ない
- 安定的に利息がもらえる



だから、みんな応募してます。早いと1分で完売してしまいます。
でも、僕がやっている申込み確率を上げるコツがあります。(コツは下の記事にまとめています。)


このポイントを抑えて申し込みすると、確率は上がるので試してください。
投資する前に口コミもチェックしてみる



この記事を読んでも不安な人はツイッターなどで、他人の口コミも参考にしてください
ぼくは「ガイアファンド」というクラウドファンディングで貸倒れを経験をしました。
米国不動産のクラウドファンディングです。投資をはじめたとき
- アメリカがリーマンショックから立ち直り好景気
- 不動産価格も上昇中
なので「ロクに調べず」に投資をしましたがそれがダメでした。
こういう時は、ネット、ツイッターで口コミを調べると、誰かが不安点を指摘してます。(下の記事にまとめました。)


やはり初心者が投資をはじめる前は、他の人の意見にも耳を傾けてから、はじめた方が良いです。どんなリスクがあるのか、何となく理解できるようになるので。
Funds(ファンズ)のデメリット
もちろんいいことばかりでなく「デメリット」もあります。
詳しくは別の記事にまとめていますのでこちらをご覧ください。
>>「ファンズのデメリット」投資前にチェックしておく8つのこと。
口座開設には時間が掛かるので、すぐに作っておく
投資するには投資家登録と口座登録が必要になります。かならず手続きをすませておきましょう。
こちらの「Funds (ファンズ)」の公式ページから無料で口座登録できます。
申し込み開始から完了まで7日〜10日掛かります。本人確認書類も必要になります。
すこし時間が掛かりますので、前もってやっておきましょう。必要なものなどは下の記事にまとめてますので参考にしながら登録してください。


コメント